top of page

3つのキャンパス

アーバイン/コスタメサ校(月・水)
15:40から

Costa Mesa, CA 92627
 
コスタメサ SDA 教会内
近郊エリア:アーバイン、コスタメサ、サンタアナ、ニューポートビーチ、ハンティントンビーチ、ファウンテンバレー、アナハイム、タスティン、アリソビエホ、ミッションビエホ、ランチョサンタマルガリータを含むオレンジ群内
ローリングヒルズ校(火・木)
15:40から

Rolling Hills Estates, CA 90274
 
ローリングヒルズ SDA 教会内
近郊エリア:トーランス、ローリングヒルズ、ランチョパロスバーデス、ガーデナ、レドンドビーチ、ロミータ、ロングビーチを含むロサンゼルス郡内
トーランス校(日)
8:30から

Gardena, CA 90247

近郊エリア:トーランス、ローリングヒルズ、ランチョパロスバーデス、ガーデナ、レドンドビーチ、ロミータ、ロングビーチを含むロサンゼルス郡内

住所非掲載について
当学園では、児童・生徒の安全確保とセキュリティ上の理由により、校舎の所在地をウェブサイト上には掲載しておりません。所在地などの詳細情報につきましては、入学をご検討中の方や関係者の皆様に個別にご案内させていただいております。お問い合わせフォームよりご連絡いただけますよう、お願いいたします。

子どもたちの1日

本校で学んでいる子ども達は、2つの学校に通っています。 朝、現地の学校(英語を使用するアメリカの学校)に通っていきます。 幼稚園は昼まで、 小・中学校の児童、生徒たちは午後3時ごろまで 現地の子供たちと一緒に学びます。

週日の放課後 月・水(アーバイン/コスタメサ校)、火・木(ローリングヒルズ校)へ通い、週に2日間(1日4コマ、約3時間 )日本語を学習します。また週末補習校として、週1回日曜日(5コマ、約5時間)トーランス校にて授業を行っています。

​年間行事

主な年間行事です。その他のイベントにつきましてはご連絡ください。年度により日程が変わることもあります。

2025nenkangyojiyotei
A Day Life of Our Students
Event Calender
features of Saniku students

学園生活の特徴

三育東西学園では、アメリカ現地校に通いながらも、日本語と日本文化を継続して学べる環境を提供しています。通学スタイルは「平日コース」または「日曜コース」から選択でき、ご家庭のライフスタイルに合わせた柔軟な学びが可能です。教科としての国語に加え、日本の伝統行事や体験学習を通して、子どもたちが日米両方の文化に誇りを持ち、未来に羽ばたける力を育てています。

​キャンパスギャラリー

日本文化体験プログラム

当学園では日本文化体験プログラムを提供しています。

1.現地校と両立しながら、日本語を無理なく継続

  • 三育東西学園の子どもたちは、日中はアメリカ現地校に通学し、英語を中心とした日常生活を送っています

  • ご家庭のスケジュールや通学エリアに応じて、「平日コース」または「日曜コース」のいずれかを選択し、日本語と日本文化の学びを継続しています

2.選べる通学スタイル:平日または日曜日

  • ご家庭のスケジュールや通学距離に応じていずれかを選択できます

  • 学習内容・カリキュラムは、文科省の学習指導要領に基づいて設計されています

 

3. 継続性と質を両立した日本語教育

  • 国語を中心に、読み書き・漢字・読解・作文・会話を体系的に学びます

  • 算数、理科実験・社会など、日本の教科書を使用し、バランスのとれた学びを提供しています

  • 少人数制クラスで一人ひとりに丁寧に向き合い、理解度に応じた指導を行っています

 

4. 日本文化を体験する年間行事

  • 入園・入学、卒園・卒業式、運動会、餅つきなど、日本の伝統行事を季節ごとに体験します

  • クリスマス会では児童・生徒による生誕劇の上演も行われます(生誕劇はローリングヒルズ校のみ)

  • 異文化の中で、日本文化に触れ、誇りを持つ機会が豊富です

5. 体験学習・地域連携も重視

  • ビーチクリーンなどの地域ボランティア活動

  • 課外授業・社会科見学を通じて、社会とのつながりを学ぶ教育

6. 放課後クラブで広がる学びと表現の場

  • 通常授業とは別に、「放課後クラブ」を開設 *2025年度はローリングヒルズ校とトーランス校のみ

  • 書道、サイエンス、アート、運動など、興味・関心に応じた多彩なクラブ活動を展開

  • 楽しみながら学べる環境の中で、子どもたちの表現力・探究心・協調性を育成

Campus Gallary
bottom of page