
Saniku East-West Language School
Los Angeles & Orange County's Japanese Language School
310-532-3770
平日10時~14時

中学部
三育東西学園中学部では、日本語で「考え、伝える力」をさらに深めながら、社会や他者への関心を育む教育を行っています。
国語・数学に加え、AP日本語試験を視野に入れた学習や地域貢献活動にも力を入れ、次のステージへの準備をサポートします。
中学部の特色
教科と教材
-
対象学年:中学1年生~3年生
-
教科:聖書・国語・数学(1教科のみの受講も可能)、理科/社会(オプション)
-
教材:文部科学省検定教科書、準拠ワークブック、教員作成教材など
-
授業スタイル
-
平日校は毎月週1回のオンライン授業を3回と月1回の対面授業(アーバイン/コスタメサ校は水曜日、ローリングヒルズ校は木曜日)
-
日曜校は毎月週1回、日曜午後にトーランス校で対面授業
-
課題提出・小テストはGoogle Classroomなどで実施
テストと提出物
-
教科書の単元終了ごとに単元テスト
-
漢字学習はQuizletやオンライン漢字ワークを活用
-
宿題は月1回の対面授業時に提出(平日校)
評価
-
テスト、提出物、授業態度、話し合い・発言、家庭学習などを総合的に評価
-
通知表「ひかりの子」を学期末に配布し、努力と成長を見える化
AP日本語試験への準備 *College Board - AP Japanese Language & Culture Exam
-
AP日本語試験(5月)に向けた準備クラスを春に開講予定
-
2025年度は週1回×4回で開講予定(4月)
-
日本語力をさらに伸ばしたい生徒に最適なブリッジプログラム
地域社会への貢献・ボランティア活動
-
ビーチクリーンなど、地域社会への貢献活動を奨励
-
運動会、餅つき大会、ファミリーキャンプ、幼稚部教室での補助など、中学生、卒業生によるボランティア協力も積極的に実施
ポプラ社の電子書籍サービス「Yomokka!」を導入
学園では、子どもたちの読書習慣を育む取り組みの一環として、ポプラ社が提供する電子書籍読み放題サービス「Yomokka!(よもっか!)」を導入しています。読みたい本をいつでもどこでも手軽に読める環境を整え、豊かな感性と語彙力を育てる学びをサポートしています。利用を希望するご家庭には、学園を通じて購読手続きのご案内を行っています。
家庭との連携を重視
-
学園通信・学級通信で家庭と情報共有
-
保護者会通信
中学部で育てたい力
-
高度な日本語運用力(読解・作文・議論・表現)
-
自己理解と他者理解を深めるコミュニケーション力
-
自律的に学び、社会に貢献しようとする姿勢